募集要項

HOME | 募集要項
第2回こうしえんまちなかフェス〜Green Sound Stadium
ブース出店、サブステージ出演、協賛金募集スタート!

Sub stage

サブステージ出演募集

11/30開催予定「第3回こうしえんまちなかフェス〜Green Sound Stadium」
サブステージの出演者を募集します。

〇第3回こうしえんまちなかフェス~Green Sound Stadium
 西宮市制100周年祭〜募集要項
 ・日時 2025年1130日(日)10:30~ ※予備日 127日(日)
 ・場所 阪神甲子園駅前広場
 ・主催 こうしえんまちなかフェス実行委員会
 ・協力 阪神甲子園球場
 ・後援 西宮市、西宮市教育委員会、にしのみや観光協会、武庫川女子大学、鳴尾連合自治会
 ・協賛 さくらFM、他
 ・イベント内容 音楽ステージ メイン・サブ
  飲食・物販・キッズブース・フリマブース
 ・昨年(12/1)来場者 4000人
 ・ステージ時間 1組15分(MC含む)
10:30〜17:00メーンステージ演奏後の各15分 会場図
・出演団体 音楽演奏、ダンスなど
 

〇応募資格・条件

・西宮にゆかりのある方
・未成年者は保護者の同意があること
・使用楽器や音源は原則持ち込みで幅5m、奥行5mほどのスペースに収まるパフォーマンススタイルで あること・出演時間(1グループ15分)を厳守すること
・公序良俗に反しない服装であること
・政治・宗教的な意味合いのある出演内容、または危険・不適切な出演内容でないこと
・会場内でオフィシャルカメラマンによって撮影されたデータの肖像権著作権を 主催者に帰属可能であること
・その他、注意事項を遵守すること

〇募集数 6組程度
 参加費 1組 ¥3,300(税込)

〇応募方法
 エントリーフォームより必要事項をご記入の上、送信してください。

〇応募期間 9月10日~9月30日

〇出演者の決定
 10月上旬にメールにて通知予定です。
※応募多数の場合は、ジャンル・出演内容などをもとに主催者において選考します。

〇注意事項
・ステージ上の音響設備(スピーカー、ミキサー)・マイク(有線4本)は主催者が用意します・控室はありませんがステージ横にテントを設置いたします。・出番30分前(メインステージ演奏中)にサブステージにお越しいただき、音響と打ち合わせ、リハーサル、そのまま本番となります・演奏時間中はメインステージでは転換のタイミングになります。またサブステージ終了後、まもなくメインステージでの演奏が始まりますので、時間厳守でお願いいたします。
・応募者は、応募した時点で本募集要項を理解し、承諾したものとみなします。
・主催者が撮影したデータは主催者HPやSNS、報道、広告、宣伝等に使用することがあります。(※加工・編集して使用する場合もあります)


Booth Opening

ブース出店募集

■アクセサリーやワークショップ、個包装のお菓子など■

4,000人動員のイベントでご自身の事業やお店をアピールできるチャンス!!!

 
■第3回こうしえんまちなかフェス~西宮市制100周年祭~出店者募集要項■
・日時 2025年11月30日(日)10:30~17:00 予備日12月7日(日)
・場所 阪神甲子園駅前広場
・主催 こうしえんまちなかフェス実行委員会
・協力 阪神甲子園球場
・後援 西宮市、西宮市教育委員会、にしのみや観光協会、武庫川女子大学、鳴尾連合自治会
・協賛 さくらFM、他
・イベント内容 音楽ステージ メイン・サブ
        飲食・物販・キッズブース・フリマブース
・昨年(12/1)来場者 4,000
 

〇出店資格・条件

甲子園周辺や西宮市内に出店、活動しており、かつ露天商でない
・法令等により許可または登録を必要とする営業については、当該許可または登録を受けていること
・持ち帰りの惣菜等消費期限の短い飲食物の物販を行う場合は営業届出を提出していること
・飲食の場合、保健所の指導を順守できること
・飲食の場合、提供する食品に関わるトラブル(異物混入、食中毒など)に責任を持てること
・反社会的勢力ではなく、また反社会的勢力と全く関係が関係なく、設備・備品及び材料の仕入れや人員の手配等においても健全な事業所・企業・団体であること
・その他、注意事項を順守すること
同一資本、同一経営者による出店は1店舗のみとする
 

〇出店料

①物販ブース(1ブース3メートル✖️3メートル以内)¥3,300(税込)
②フリーマーケットブース(1ブース間口2メートル以内)¥2,200(税込)
 ※テント(間口3m以内)は必要に応じて各自ご準備ください。また机、椅子なども各自ご準備ください
 ※電源はありません
 ※応募多数の場合は選考の上決定いたします
 ※①物販部ブースの方は出店料の他、売上の10%を納入いただきます
 

〇募集ブース

①物販ブース (5)
②フリマブース(5)
・出店エリア 会場図
 出店場所は実行委員会で決定し出店決定者にお知らせします
 
 

〇販売する商品・方法

販売する商品・方法については、以下の点に留意してください
・法令等に違反するものや実行委員会が適当でないと判断したものは販売で
 きません
・内容は出店申込書のとおりとし、当日の変更は認められません
・飲食物の販売をする場合は、事前に保健所へ届け出が必要です
 

〇出店時の注意事項 

・ブースの設置及び撤去は出店者の責任で行ってください
・使用できる水道はありません
・電源ありのブースは電気コンセント(差込口が2つのもの)を設置します
 必要に応じて延長コードを用意してください
 電気使用は出店に不可欠なものに限定してください
 発電機の使用は禁止です
・火気の使用については当日、消防局の立ち入り検査があります
 火気設備を使用するブースは必ず、参加申込書に使用器具を記入し消火器を、それ以外のブースも水バケツを設置してください
 ガスを使用する場合は、接続部両端ともガス管止めで固定してください
・出店終了後は直ちに清掃を行い、廃棄物は持ち帰ってください
・応募者は、応募した時点で本募集要項を理解し、承諾したものとみなします。
 

申し込み方法


 ・出店申込書 エントリーはこちら

 
 ・誓約書
 こうしえんまちなかフェス出店誓約書(PDF)
 こうしえんまちなかフェス出店誓約書(Word)
 

当日スケジュール

・  8:00 出店物品・資材などの搬入、ブース設営
・10:30 出店開始
・17:00 出店時間終了
18:00 ブース撤去終了

その他注意事項

 
・保健所に対する届け出について
 飲食店営業許可証(露店)をお持ちの方は実行委員会へ許可書の写しを提出し、実行委員会で取りまとめて出店内容と共に保健所へ報告します
 飲食店営業許可証(露店)をお持ちでない方は保健所に臨時出店届を提出し、実行委員会へ臨時出店届出済票を提出してください
・火気設備を使用するブースは申込書の記載に基づき、実行委員会で取りまとめて消防署へ報告します
・警察署に対する出店申請は出店者が実行委員会へ誓約書及び本人確認書の写しを提出し、実行委員会で取りまとめて出店申請書と共に警察署へ報告します
・会場内及びその周辺は禁煙です、喫煙所はありません
(昨年アンケートにて出店者の喫煙、飲酒のマナーについて来場者から苦情が出ましたので、特にご注意ください)
・出店に際しては決められたルールを厳守するとともに、必ず実行員会及び関係機関の指示に従ってください

中止決定と連絡体制

・悪天候など、実行委員会がフェスの開催が困難と判断した場合は延期または中止します。(小雨決行、予備日12/7)※12/7が雨天の場合は中止。
・開催可否は前日18時と当日6時の天気予報にて判断します。
 延期または中止の場合のみ、実行委員会から、出店申込書に記載された担当者へ連絡します。尚、この時点で開催と決定した場合でも、その後の天候の急変などにより中止する場合もありますので予めご了承ください。


■第3回グリスタ 飲食出店エントリーフォーム■

 

〇第3回こうしえんまちなかフェス〜Green Sound Stadium概要

・日時 2025年11月30日(日)10:30~17:00 予備日12月7日(日)
・場所 阪神甲子園駅前広場
・主催 こうしえんまちなかフェス実行委員会
・協力 阪神甲子園球場
・後援 西宮市、西宮市教育委員会、にしのみや観光協会、武庫川女子大学、鳴尾連合自治会
・協賛 さくらFM、他
・イベント内容 音楽ステージ メイン・サブ
        飲食・物販・キッズブース・フリマブース
・昨年(12/1)来場者 4,000

〇出店資格・条件

・原則として鳴尾連合自治会エリア内、甲子園高潮町、甲子園洲鳥町、甲子園網引町で実店舗で営業しており、かつ露天商でない(上記エリア外の場合、要相談)
・法令等により許可または登録を必要とする営業については、当該許可または登録を受けていること
・調理を伴う飲食物を提供する場合、10/29までに露天営業許可を受けていること
 また、持ち帰りの惣菜等消費期限の短い飲食物の物販を行う場合は営業届出を提出していること
・飲食の場合、保健所の指導を順守できること
・飲食の場合、提供する食品に関わるトラブル(異物混入、食中毒など)に責任を持てること
・反社会的勢力ではなく、また反社会的勢力と全く関係が関係なく、設備・備品及び材料の仕入れや人員の手配等においても健全な事業所・企業・団体であること
・その他、注意事項を順守すること
※同一資本、同一経営者による出店は1店舗のみとする
 

〇出店料(1ブースあたり)

 ①電源あり ¥22,000
 ②電源なし ¥17,600
 ③キッチンカー¥26,400
 ※テント(間口3m)、テント内で使用する机・椅子などは各自ご準備ください
 ※応募多数の場合は選考の上決定となります
 ※飲食ブースでの出店の場合は原則3方幕が必要です

 

〇募集ブース

・募集数 (10)
・出店エリア 会場図
 出店場所は実行委員会で決定し出店決定者にお知らせします
 

〇販売する商品・方法

販売する商品・方法については、以下の点に留意してください
・法令等に違反するものや実行委員会が適当でないと判断したものは販売できません
・内容は出店申込書のとおりとし、当日の変更は認められません
・飲食物の販売をする場合は、事前に保健所へ届け出が必要です
 

〇出店時の注意事項

・ブースの設置及び撤去は出店者の責任で行ってください
・使用できる水道はありません
・電源ありのブースは電気コンセント(差込口が2つのもの)を設置します
 必要に応じて延長コードを用意してください
 電気使用は出店に不可欠なものに限定してください
 発電機の使用は禁止です
・火気の使用については当日、消防局の立ち入り検査があります
 火気設備を使用するブースは必ず、参加申込書に使用器具を記入し消火器を、それ以外のブースも水バケツを設置してください
 ガスを使用する場合は、接続部両端ともガス管止めで固定してください
・出店終了後は直ちに清掃を行い、廃棄物は持ち帰ってください
 

〇申し込み方法

・出店申込書(こちらのフォーム)
・誓約書(ダウンロードし出店決定後メールで送付)
こうしえんまちなかフェス出店誓約書(word)
こうしえんまちなかフェス出店誓約書(PDF)(pdf)

〇当日スケジュール

・  8:00 出店物品・資材などの搬入、ブース設営
・10:30 出店開始
・17:00 出店時間終了
・18:00 ブース撤去終了
 

〇その他注意事項

・保健所に対する届け出について
 飲食店営業許可証(露店)をお持ちの方は実行委員会へ許可書の写しを提出し、実行委員会で取りまとめて出店内容と共に保健所へ報告します。
 飲食店営業許可証(露店)をお持ちでない方は保健所に臨時出店届を提出し、実行委員会へ臨時出店届出済票を提出してください。
・火気設備を使用するブースは申込書の記載に基づき、実行委員会で取りまとめて消防署へ報告します。
・警察署に対する出店申請は出店者が実行委員会へ誓約書及び本人確認書の写しを提出し、実行委員会で取りまとめて出店申請書と共に警察署へ報告します。
・会場内及びその周辺は禁煙です、喫煙所はありません。
 (アンケートにて出店者の喫煙、飲酒のマナーについて来場者から苦情が出ましたので、特にご注意ください)
・出店に際しては決められたルールを厳守するとともに、必ず実行員会及び関係機関の指示に従ってください。
・応募者は、応募した時点で本募集要項を理解し、承諾したものとみなします。
 

〇中止決定と連絡体制

・悪天候など、実行委員会がフェスの開催が困難と判断した場合は延期または中止します(小雨決行、予備日12/7)※12/7が雨天の場合は中止
・開催可否は前日18時と当日6時の天気予報にて判断します。延期または中止の場合のみ、実行委員会から、出店申込書に記載された担当者へ連絡します。尚、この時点で開催と決定した場合でも、その後の天候の急変などにより中止する場合もありますので予めご了承ください。


Sponsorship

協賛募集のご案内